赤ビーツの便秘解消ガン予防効果!栄養効能に美味しい食べ方

 

こんにちは、管理人のラトンです。

 

あなたは「赤ビーツ」
いう食材ご存知でしょうか?

主にロシアを代表する
ボルシチなどのスープに入っている
赤いカブの野菜が赤ビーツ。

 

カブという事で実は当然ですが
葉っぱの部分も食べることが出来て

便秘解消や美容、更には
ガンの予防にもなるという事で
注目を集めているといいます。


「Sponsored link」

今回はその赤ビーツについての
栄養効能や美味しい食べ方などについて
見ていってみようと思います。

ではしばしお付き合いくださいませ。

 

赤ビーツの便秘解消ガン予防効果!栄養効能に美味しい食べ方

赤ビーツの栄養効能などについて

赤ビーツは「飲む天然輸血」とも
呼ばれている野菜で

 

主な栄養素としては

 

・ビタミンA

・ビタミンB郡

・ビタミンC、E

・葉酸

・パントテン酸

・カリウム

・ナトリウム

・カルシウム

・マグネシウム

・リン

・亜鉛

・銅

・鉄分(葉っぱに多いです

・食物繊維

・NO(一酸化窒素、エヌオー)

・ベタシアニン

・ベタイン

 

といった具合にかなりビタミン
ミネラル成分が豊富な野菜なわけですが

では体への主な効能は
どんなものがあるでしょうか?


「腸内環境を正常化して便秘の解消」

ビーツに含まれる天然のオリゴ糖や
豊富な食物繊維は

腸内の善玉菌の餌となり
善玉菌を増やしていく効果があり

 

更には悪玉菌の働きを抑制して
体の中の老廃物や有害物質などを
体外に排出する効果も期待できます。

最近お通じが来ない便秘気味な方や
体調が芳しくない方は

腸内にたまった便が原因の可能性もあるので
積極的に摂取するようにしていきたいです。


「ガンの予防効果」

ビーツの赤い色素成分は
「ベタシアニン」といいますが

このベタシアニンは
ポリフェノールの一種であり
強い抗酸化作用があるので

 

・動脈硬化の予防

・老化防止、アンチエイジング効果

・ガンの抑制効果

 

などがあることで知られています。

 

赤ビーツの他には
ドラゴンフルーツなどにも
含まれていますね。

ドラゴンフルーツについては
こちらからもどうぞ。

⇒⇒⇒ドラゴンフルーツ(ピタヤ)の栄養効能に食べ方!便秘美容に効果的!


「肝臓の機能向上」

主に植物や水産物系に
多く含まれるベタインは

主に高脂血症、脂肪肝
肝機能の改善などに効果があり

 

他にも

 

・動脈硬化、糖尿病予防

・健胃効果

・髪の毛や肌の健康維持

 

などにも効果的に働いてくれます。


「NOの成分で血流をスムーズに」

あとビーツが注目されるようになった点が
「NO、エヌオー」と呼ばれる
一酸化窒素が豊富に含まれているからと
いいます

20151109-03

この一酸化窒素は主に血管の筋肉を柔らかく
柔軟なものにしてくれる効果があり

更に血流を良くして
体内の循環を良くするという効果もあります。

 

そうなると隅々まで栄養が巡るようになって
新陳代謝も良くなりますし疲労回復効果も高まり

見た目の年齢や美肌美容効果も
期待できるといいますね。

 

あと、動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中などの
血栓系トラブルの予防にも繋がりますから

やっぱり日常的に食べておいて
損はない食材ということになります。


「Sponsored link」

赤ビーツの美味しい食べ方について

見た目がカブな赤ビーツですけど

生で食べる場合はかなり土臭い味がするので
どちらかというと

 

やっぱりボルシチのようにスープ系に入れて
茹でて食べた方が美味しくいただけます。

栄養素もスープの中に溶けこむので
無駄がありませんからね。

 

生でいただく場合は
他の野菜とサラダにしたり

ピクルスなどにするといいでしょう。

赤ビーツを使った主なレシピとしては


「赤のスープ、ビーツ」

20151109-05
出典 :http://cookpad.com/recipe/2927614

⇒⇒⇒赤のスープ、ビーツ。


「ボルシチ ~ウクライナ人のレシピ 」

20151109-06
出典 :http://cookpad.com/recipe/2854729

⇒⇒⇒ボルシチ ~ウクライナ人のレシピ


「ロシア風レイヤーサラダ」

20151109-07
出典 :http://cookpad.com/recipe/2019170

⇒⇒⇒ロシア風レイヤーサラダ


「ビーツのサラダ 」

20151109-08
出典 :http://cookpad.com/recipe/1848220

⇒⇒⇒ビーツのサラダ


と、こんな感じに赤ビーツを
活用できる料理は色々とありますので

いろんなレシピを見てみて
実際に試してみるといいですね。

 

今回のまとめ

はい、今回はボルシチなどに
使われることが多い印象の野菜

「赤ビーツ」について栄養効能や
美味しい食べ方レシピなどについて
まとめていきました。

 

これからの冬の季節などには
ボルシチなどのスープ系の料理が
嬉しくなってくる時期でもありますから

(記事書いているの11月上旬です)

ボルシチにしようかなーといった時には
赤ビーツを購入してみて

美容健康効果を体に取り入れてみては
いかがでしょうか。

 

ではでは、今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょー。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事