春菊の栄養効能に美容や風邪に効果的な食べ方!保存は冷凍で?

こんにちは、管理人のラトンです。

 

冬の時期に美味しく感じるようになってくる
食べ物の1つで鍋物とかありますけど

その中の具材で独特な臭みと草っぽい味をもつ
「春菊」とかありますよね。

 

人によっては苦手な人もいるかもしれませんが
鍋にしよう~と思ったらふと買っている人も
多いのではないでしょうか。

しかしこの春菊・・・
具体的に体にどういう栄養があって

どういう効果があったりするのか
いまいちあやふやだったりします。


「Sponsored link」

今回は冬の時期に食べることが
多くなるかなと思われる

春菊について見ていきたいと思います。

 

春菊の栄養効能に美容や風邪に効果的な食べ方!保存は冷凍で?

春菊の栄養にカロリーについて

春菊の旬の時期はだいたい11月~3月のあたりで
カロリーを見てみますと

「100gあたり22kcal」となっていますね。

 

栄養成分を見てみても結構栄誉豊富で

βカロテン、ビタミンB群

ビタミンC、E、K

鉄分、葉酸、カルシウム

カリウム、食物繊維

こんな具合に結構いろんな
栄養素含んでいますね。

 

このあたりの栄養素や
春菊特有の栄養効果について
ちょっと見ていきましょう。

 

春菊の栄養効果について

「βカロテン(カロチン)」

ホウレンソウや小松菜などにも
含まれる「βカロテン」は

摂取すると体内でビタミンAの
栄養素に変換されていきます。

 

主に皮膚や粘膜、免疫機能の
正常化をしてくれる効果を持ち

視力を維持していく上でも重要な
栄養成分とされますね。

 

主な健康効果としては

・シミやソバカスの予防効果

・美肌効果

・体の成長促進効果

・動脈硬化の予防

・夜盲症の予防

・ガンの予防に抑制効果

これらの効果が期待できます。

 

ちなみに春菊は一束で1日の
βカロテンの必要摂取量をクリアでき

ほうれん草に小松菜などよりも
βカロテンの量は多いそうです。


「ビタミンC、E」

どちらも美容効果にはかかせない栄養素であり

ビタミンCは肌に張りをもたせたり
シミ等の予防効果、他にも免疫力を高めて
風邪をひきにくくする効果などあります。

 

ビタミンEは主にその抗酸化作用によって
体内の脂質の酸化を防いでくれるので

動脈硬化や生活習慣病などの予防に
老化防止、アンチエイジング効果など
期待できます。

 

ちなみにビタミンCは
ビタミンEの消費を抑える効果があるので

どちらか一方を多く摂取するよりも
両方とも摂取したほうが抗酸化作用の
相乗効果が期待でき

より美容にいいわけですね。


「ビタミンK」

あんまり聞く機会が少ないかなと
感じる栄養素のビタミンK

その主な効果は血液の凝固作用です。

つまりは怪我した時に血が
早く止まってくれるかどうかに関係します。

 

あとは骨の強化をサポートする効果もあって
これが不足していくと骨粗鬆症などの
骨がもろくなる病気に
なりやすくなりますね。


「クロロフィル」

濃い緑色の色素成分を表す「クロロフィル」は
「緑の血液」という別称もあります。

 

主な効果としては

・コレステロール値の正常化

・美肌効果

・整腸作用、デトックス効果

・貧血の予防に改善効果

・体の消臭効果

と、こんな具合に体内を
キレイに掃除してくれる効果も
含んでいます。


「ペリルアルデヒド」

たばこの有害成分の
アセトアルデヒドになんだか似ていますけど

シソなどにも含まれる香りの成分で
主な効果としては

 

・制菌、防菌作用

・食中毒の予防

・胃液の分泌の促進、健胃作用

・食欲増進効果

・食あたり、下痢の緩和効果

 

このあたりですかね。

老化防止に美容効果の他にも
体内のデトックス効果なども豊富で

体内をしっかり洗浄、浄化してくれる
まさに薬草のような存在ですね。


「Sponsored link」

春菊の美容や風邪に効果的な食べ方

一番手っ取り早く栄養摂取できる食べ方は
鍋料理ですかね。

 

春菊に含まれるビタミンCは水溶性なので
鍋物でしたら流れでてもお汁と一緒に
飲み干せますし

シメのおじやとかに使っても
一緒に摂取可能です。

20150922-01

おひたしや和え物に使う場合は
水溶性ビタミンの流出を最小限にするため
湯で時間は短時間にするといいでしょう。

 

あと食べる前に春菊そのものの香りを
しっかり嗅いでおくことで

「ペリルアルデヒド」の健胃作用や
免疫力アップなどの効果を得られるので

風邪などひいた際には春菊を
あらかじめ嗅いでから
おかゆや鍋物に入れていくといいでしょう。

 

春菊の保存方法について

最初に春菊の冷蔵保存について。

最初に春菊を袋から出して
葉っぱの部分を水に浸しておきます。

 

とにかく葉っぱを濡らすことがポイント。

 

そして袋に戻して左右の下の隅っこの方を
少し切って、袋の口を裏へ折り返して
中央をテープで止めておきます。

あとは野菜室で保存していけばOK

 

画像付きの手順はこちらになります。

⇒⇒⇒ほうれん草や春菊に!青菜の保存法☆

 

これでだいたい1週間
問題なくもつみたいです。

他の青葉系の野菜、ほうれん草とかでも
試すことができるので

なかなか良い保存方法ですね。


次に冷凍保存する場合ですが

先に春菊を鍋で30秒ほど固めに茹でていき

冷水で冷やして水気をしっかりきります。

 

あとは小分けした後に
フリーザーバッグなどに入れて冷凍庫へ。

冷凍する際にステンレストレーなどに置いて
急速冷凍していけばより栄養の損失を
抑えることができます。

 

使用する時は汁物にそのまま投入するのが
一番いいですかね。

 

電子レンジや自然解凍で
和え物、お浸しに使うのもいいですけど

冷凍した日数によっては
春菊の風味が落ちている可能性もあるので

他の食材と煮込むタイプの
料理の方が良いでしょう。

 

冷凍の場合は1ヶ月はもつようですが
まあ、早めに使い切っておきましょうね。

 

今回のまとめ

はい、今回は冬の鍋物などで使う
野菜の春菊についてお送りしていきました。

 

独特な草っぽい味のする春菊は
人によって好き嫌い分かれますけど

美容や風邪などに対する免疫力も
高めてくれる効果もある栄養豊富な野菜です。

 

どうぞ冬の時期の鍋物には春菊をプラスして
毎日の美容と健康に役立ててみては
いかがでしょうか。

ではでは、今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょう~。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事