白菜の効能効果に栄養ない?加熱すると?残りの使い道に保存方法

こんにちは、管理人のラトンです。

 

冬の時期においしくなってくる「鍋物」

そういった鍋物料理に
何かとついてくるのが「白菜」
なんじゃないかと思います。

 

精進料理の特に食べたい野菜とされる
「養生三宝」のひとつともされる白菜。

 

この時期は鍋が美味しいあまり
お酒も一緒に進みがちなので
何かと胃が荒れがちですけど

そういった荒れた胃にも白菜はいいそうです。

 

そういえば白菜ってどう身体に良いのか・・
あまり知りませんでしたね。


「Sponsored link」

そんなわけで今回は白菜の栄養などについて
雑学知識見ていこうと思います。

ではしばしお付き合いくださいませ。

 

白菜の効能効果に栄養ない?加熱すると?残りの使い道に保存方法

白菜には栄養がない?体への効果など

まず白菜は約95%が水分となっているので
栄養ないんじゃないの?と思われがちですけど

ビタミンやミネラル成分を筆頭に
色んな栄養がバランス良く入っています。

 

「100gあたりのカロリーは14kcal」

小サイズ1個で「940gあたり132kcal」と
なっています。

 

まるまる1個でも「ご飯100gの168kcal」に
届かないあたりかなりローカロリーですよね。

 

含まれている栄養素としては以下の通り。

水溶性ビタミン・・B1、B2、C

脂溶性ビタミン・・A、D、E、K、U

カリウム

モリブデン

マグネシウム

亜鉛

セレン

イソチオシアネート

βカロテン

リコピン

ガラクタン

エルゴステリン

食物繊維

葉酸

などなど結構色んな栄養素が含まれています。

 

ビタミン、ミネラルでは
ビタミンK、モリブデンあたりの
栄養素が多いといいますね。

では体に与える効果としては
どんな効果が期待できるでしょう?

 

「ビタミンC」

レモンなどを代表とするビタミンで
冬の時期の風邪の予防には
何かと役立ってくれます。

体の免疫力をアップして風邪をひきにくくしたり
ストレスに対しての効果を高めてくれる
わけですね。

 

あとはお肌の張りや美白などの美肌効果に
アンチエイジング効果も忘れないで
おきたいところです。


「ビタミンK」

パセリ、しそ、モロヘイヤなどの
食品にも多く含まれる「ビタミンK」

その主な効果は血液の凝固作用の強化で
出血した時止血してくれる因子を
活性化する作用を持ちます。

あとカルシウムが骨に沈着するのに
必要なタンパク質を活性化する作用があり

骨の強化や骨粗鬆症の治療薬にも
用いられているといいますよ。


「カリウム」

カリウムは体内の余分な塩分を
体の外に排出してくれる効果があり

そのため高血圧や動脈硬化など
血栓系の病気、トラブルなどの予防や

体の各部位のむくみの症状の
改善にもつながります。

 

冬の時期は汗をかくことも
少なくなりがちですから

体内に塩分がたまりがち。。

そういった時はカリウムを多く含む
食材を食べるといいでしょう。

 

こちらの記事も参考にしてみてください。

⇒⇒⇒カリウムの多い食品や果物!むくみ健康効能に効果的な摂取時間は?


「モリブデン」

別名「血のミネラル」とも呼ばれている
血液生成のミネラル成分です。

鉄分の利用を促して貧血を予防する効果や
食道がんを予防する効果など
あるのではないかとされています。


「イソチオシアネート」

以前の大根の記事でも取り上げた
「イソシアネート」

⇒⇒⇒大根の効能に加熱で栄養は?ダイエット便秘解消に効果的な食べ方

 

大根おろしなどのあのツーンとくる
辛味成分が「イソシアネート」で

・消化促進、食欲増進効果

・血液のサラサラ効果

・抗菌、抗炎症作用

・腰痛、肩こりの改善

・眼精疲労の解消

・肝臓の解毒酵素の働きを促進

・発がん性物質の無効化

などなど体に嬉しい効果満載です。

20150923-11

プラス、食物繊維もしっかり豊富ですから
便秘の解消に、カロリーも低いので
ダイエットなどにも効果的でしょう。

 

白菜は加熱すると駄目なの?

さて、白菜を調理していく時
気をつけていきたいのは調理の方法。

 

どうも白菜は加熱することによって
ビタミンCやカリウムなどの

水溶性の栄養素が白菜の外に
出ていってしまうようなんですね。

 

そのため加熱調理していく時は
栄養を無駄なく摂取できるスープ系や
鍋物系にして

しめのおじやまでしっかり
無駄なく頂く調理法が望ましいです。


「Sponsored link」

残りの白菜、使い道はどうしよう?

さて、白菜ってまるごと1個とか買うと
まず間違いなく一気には使いきらないと
思います。

1回の料理で使い切るのは割と
まれなんじゃないでしょうか
(食べる人多い場合は別ですけど

そういった場合残った白菜どう使おうか?
そのあたり困る場合もあります。

そういった場合は以下の様な
レシピどうでしょうか?

20150923-13
出典 :http://cookpad.com/recipe/3335691

⇒⇒⇒【白菜余ったら!】白菜とじゃこのサラダ☆

 

20150923-14
出典 :http://cookpad.com/recipe/3280017

⇒⇒⇒簡単♡白菜のゆずぽん漬け

 

20150923-15
出典 :http://cookpad.com/recipe/3199911

⇒⇒⇒安い早い簡単!白菜を食べるスープ☆

 

どれも一品作るのに大した手間はかからず
白菜の栄養無駄なく摂取できるレシピになります

特に白菜のスープとか美味しそうです。
お夜食とかにもいいかもしれません。

 

白菜の保存方法について

買ってきた白菜が丸ごと1個の場合

冬は新聞紙にくるんで寒い所に
「立てて」置いておくことで3週間は
もつといいます。

 

ただ横にしておくと
重みで腐ってしまう場合もあるとか。

 

カットされている白菜の場合は
根本部分を縦に切り込みを入れておくと

白菜の成長が止まるので
鮮度の落ちる速度が遅くなるといいます。

 

ただやっぱり切り口から
鮮度は落ちていきますので

キッチンペーパーに水を含ませ
しっかりと絞り

切り口の部分につけた状態
でラップなどでしっかり密閉するようにくるみ
冷蔵保存すると、より良い状態で保存できます。

 

この場合1周間程度はもつといいます。


冷凍保存したい場合は葉を1枚ずつ外して
流水で洗い、キッチンペーパーなどで
しっかり水気をとって、適度な大きさにカット。

 

そしてフリーザーバッグに入れて
空気を抜いて冷凍していくか

たっぷり沸騰したお湯で40秒程度茹でて
粗熱を取ってから、水気をしっかりしぼり
こっちも適当な大きさにカット。

 

葉と茎の部分を分けてラップで小分けして
フリーザーバッグなどに入れて空気を抜いて
冷凍保存していきましょう。

 

解凍したものを調理に使う場合は
スープ系や鍋物系ならそのまま入れていけば
大丈夫です。

 

だいたい美味しく食べる事の出来る期間は
1ヶ月ほどのようですけど

3ヶ月程度ももつとされていますΣ

 

まあ、早めに食べた方が
いいとは思いますけどね(苦笑

 

今回のまとめ

はい、今回は冬の鍋物などに
活躍する白菜の栄養効果などについて
紹介していきました。

 

なんとなく鍋物に入れて
健康に良さそう~というイメージしか
無かったんですけど

思いのほかすごい美容と健康に良い野菜で
白菜の見方がちょっと変わった感じです。

 

冬の季節にはどうぞ白菜入のスープや鍋物で
体の美容、健康を維持していきましょう。

ではでは今回の内容は以上です。
また次回にお会いしましょう。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事