餅の美容栄養効能!便秘予防やダイエットに効果的な食べ方

 

こんにちは、美容健康エトランゼ
管理人のラトンです。

 

さて、冬やお正月の時期などに
食べると美味しいと感じる「お餅」

自分の場合はだいたい
正月の時期に食べる事が多いですけど

あまりお餅の栄養とか
気にしたことはありませんでしたね。

 

そもそもお餅のイメージとしては
なんだか太るとか体に悪いといった
イメージが先行しているようにも感じます。


「Sponsored link」

しかしちょっと見ていってみると
実はお餅は美容、健康に良い
食材だという事が分かってきたとか。

 

今回はそのお餅の美容、栄養効能に
便秘の予防、ダイエットになる

食べ方などについて
紹介していきたいと思います。

では、いってみましょー。

 

餅の美容栄養効能!便秘予防やダイエットに効果的な食べ方

餅のカロリーや栄養効能について

最初にお餅のカロリーについてですが
「100gあたり約235kcal」

通常の白米「100gあたり約168kcal」と比べると
なかなか高カロリーな印象です。

 

元々お米からできているお餅は

 

・タンパク質

・脂質

・炭水化物

 

などの三大栄養素が含まれており

特に炭水化物に関しては
約90%を占めているといいます。

 

あとビタミンも若干含んでおり

ミネラル成分では
マグネシウム、銅、亜鉛、マンガン
モリブデなどが多めに含まれていますね。

 

特にモリブデンは豊富なので
血液の生成作用をサポートしたり
老廃物などのデトックス効果などが期待できます


あと、お餅の炭水化物は
体内で吸収されてブドウ糖へとなるわけですが

 

脳を活性化させる栄養素でもあり
お餅は白米に比べて

ブドウ糖への変換スピードが速いため
朝食などにお餅を食べると

その日の午前中から思考力が高まり
テキパキ仕事をこなせるようになります。

 

加えて、原料のもち米のでんぷん質は
白米よりも消化は早いものの

お餅にすることで粘り気が出るので
消化酵素により分解速度は遅くなります。

 

つまり腹持ちの良くなるので
間食の回数が減りますし

寒くなる季節にはパンなどよりも
お餅のほうが体を暖める効果があるので

冷え性の症状持ちの方にはありがたい効果かと。

 

しかし持ちを食べることで便秘になるって聞くけど?

しかしお餅についての栄養効能を調べていくと
どうもお餅を食べて便秘気味になった;

といった意見もいくつか見て取れます。

 

ただその場合
お餅を食べることでお腹が膨れやすくなり

他のおかずなどあまり食べなくなる事で
食物繊維が足りなくなるというのが

主な原因ではないか?と
言われているようです。

20151119-03

元々お餅の原料はお米なわけですから
便秘になる食材ではなく

むしろでんぷん質を
効率よく取り込むための消化酵素があるので

他の食べ物よりも消化は
されやすいとされています。

 

そのため、単純に食物繊維が
足りていないので便秘になるんじゃ・・?
という結論になるわけです。

 

このため便秘予防やダイエットにもなる
効果的な食べ方というのが
大切になってくるわけです。


「Sponsored link」

お餅の便秘予防やダイエットに効果的な食べ方

おすすめな食べ方としては以下のように
お餅をアレンジしてみると

便秘やダイエット効果なども
期待できるかと思います。


「まずお餅は1日に2個まで」

一般的な切り餅のg数が
「50gで約118kcal」との事なので

大体2個程度で
ご飯一膳分くらいと考えていいでしょう。

 

主成分は糖質なため夜食としていただくには
おすすめしないですね。

朝食や日中などに食べて
その分のカロリーを
消費するようにしておきたいです。


「磯辺焼き」

海苔を巻いたシンプルなお餅ですが
海苔の食物繊維により

焼いた餅のGI値を下げる効果があるので
これだけで太りにくいお餅にできます。

 

 

「よもぎ餅」

よもぎには
ほうれん草の約10倍ある食物繊維に

腸内のダイオキシン、残留農薬
有害金属などを排出するデトックス効果や

がんの抑制効果、血中コレステロール値の
減少効果などなど嬉しい効果が満載です。

お餅と一緒に摂取することで
大分摂取しやすくなると思うので
一石二鳥ですね。

 

 

「大根おろし餅」

大根おろしにも食物繊維は豊富に含まれており
大根に含まれているアミラーゼは
消化促進に効果的な酵素でもあるので

一緒に食べることでお餅の消化を促進し
便秘の予防にもなります。

あと胸焼けなども抑える効果があるので
食べ過ぎなどの時にも
大根おろしを合わせるといいですよ。

 

 

「納豆餅」

納豆に含まれるナットウキナーゼ効果で
血液をサラサラにして

ビタミンKなども豊富なので
骨粗相症などの予防にも最適。

更に血圧上昇の抑制効果に
整腸作用などもあるのでお餅との相性もいいです

更に大根おろしを加えるとより効果的ですね。

 

 

「きなこ餅」

おもに便秘解消効果
美肌効果、骨粗相症の予防効果など

色々な美容健康効果が含まれるきなこは
ご存知の通りお餅との相性バツグンです。

 

あとGI値も下げる効果があるので
血糖値上昇を緩やかにして

太りにくい状態にしてくれますよ。

 

 

「野菜や鶏肉などのお雑煮」

お餅と一緒にほうれん草、人参などの野菜
鶏肉や海老などの魚介類を入れる事で
栄養バランスがとれて便秘予防になります。

 

今回のまとめ

はい、そんなわけで今回は
正月の時期などに食べる機会が
多くなるお餅について

栄養効能や便秘予防、ダイエットなどに
効果的な食べ方についてまとめていきました。

 

太りにくい食べ方と書きましたが
あくまでも太りにくいであって

痩せるわけでもないので、適度に運動して
体内の新陳代謝を活性化させていきましょう。

 

一年の始まりはお餅を効果的に食べて
美容健康に気を使った献立にしてみては
いかがでしょうか?

ではでは、今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょう~。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事