米ぬかの美容栄養効能!摂取量や食用の注意点に副作用はないの?

 

こんにちは、管理人のラトンです。

 

玄米を精米した時にできる「米ぬか」ですけど
ちょっと前から美容や美肌に
効果的に働くという点が注目されて

一部の女性の方達が洗顔やお風呂などに
使っているとして話題を集めてきているとか。

 

あと栄養価も高いという
評価を受けているその一方で

食用の米ぬかで指摘されている
注意点や副作用などもあったり。


「Sponsored link」

今回はそうした米ぬかの美容、栄養効能や
摂取量に副作用などないのか?

そのあたり見ていきたいと思います。

それではしばしお付き合いください。

 

米ぬかの美容栄養効能!摂取量や食用の注意点に副作用はないの?

米ぬかの栄養素について

さて、改めて書いておきますと
米ぬかとは玄米を白米にする時にでてくる
「皮」の部分を指しまして

重量でいったら玄米の総量の
10%程度だといいますけど

栄養の大半はこの皮部分に
含まれているそうなんですね。

 

りんごとかぶどうなどの場合も
皮の部分に栄養つまっているあたり
穀物も例外ではないんですね。

その主な栄養成分を見ていきますと

 

フェルラ酸

米ぬかに含まれる特有の
ポリフェノールの一種であり
抗酸化作用を持ちます。

主な効果はメラニン生成の
抑制からの「美白、美容の効果」

そして脳機能を改善し
溜まったゴミを掃除してくれることから

アルツハイマー病や認知症などの
予防、改善効果。

それに高血圧を予防しての
病気予防効果などがありますね。

 

γ-オリザノール

これも米ぬか特有の成分で

主に皮膚の調子を整え
紫外線を防いでの「美容美白効果」

 

自律神経のバランスを整えての
「眼精疲労改善、腰痛などの改善」

あと血中のコレステロールを
低下させる働きがあるので

脂質異常症の予防に改善
成人病などにも効果があると期待されています。

 

フィチン酸

こちらも抗酸化作用がある点から
血中の血栓を予防する効果に

細胞の酸化を防ぐので
がん細胞の発生と増殖を抑えこむ
働きがあります。

 

他にも尿路結石、腎結石などの予防効果に
歯垢形成の抑制効果もあると
されてますね。

 

その他にも

 

・ビタミンB1

・ビタミンB2

・ビタミンB6

・ビタミンE

・イノシトール

・食物繊維

・ミネラル(カルシウム、鉄分)

 

などの色んな栄養素を含んでおり

 

・肥満の解消効果

・血糖値の改善効果

・貧血の改善効果

・アンチエイジング効果

 

などなど健康と美容に
良い効果がたっぷり詰まっています。


「Sponsored link」

米ぬかの1日の摂取量に副作用はないのか??

先述したように
米ぬかには美肌、美白の効果に加えて

がん細胞の抑制効果に血栓系トラブルの予防など
様々な美容健康効果があることが
分かってきました。

 

しかし、その効き目は強すぎる点があるので

「1日の摂取量は大さじ2杯程度まで」

が適当とされています。

 

しかしそうした体への良い効果がある反面
米ぬかに含まれているフィチン酸は

体内の鉄分、カルシウムなどの
必須ミネラル成分と結合する性質があるとされ

ミネラルの結合を妨害する
作用があるとされているのです。

20151202-25

ただ、以前玄米についての
栄養効能について記事にした事あったので
そっち見てもらいたいのですが

⇒⇒⇒玄米の栄養効能に美肌や癌に糖尿病への予防効果は?

 

詳しくはこちらに書いてあるので
ここでは書きませんけど

体内に「フィチン」が入ってフィチン酸となり
そこでフィチン酸+ミネラル成分と分解されて

フィチン酸が体内のミネラルと結合して
排出されるので

ミネラル成分が著しく減っているとは
いえないんじゃないかと思いますが。。

 

 

しかし一般的に玄米や米ぬかの食べ過ぎは
体内のカルシウムや鉄分などのミネラル成分を
排出してしまう部分あるとの事なので

玄米、米ぬかを摂取する場合は
継続的ではなく

一時的な健康法として取り入れた方が
いいかなといった感じです。

 

もしくは別途ミネラル成分の
サプリメントなど摂取するとかですね。

体に不調が出始めた場合には
ひとまず米ぬかの摂取をやめて

ミネラル成分のサプリメントや
食事の部分を見なおしてみると
良いんじゃないかと思います。

 

今回のまとめ

はい、今回は米ぬかの美容や健康への栄養効能に
摂取量、副作用などの部分について
まとめていきました。

 

美容や健康などへの効果が期待される反面
摂取量や継続期間が長すぎると

体に思いもよらない不調が出てくる人も
中にはいるとの事なので

そこはやはり個人の体質によって
異なるのではないかと思います。

 

米ぬかを摂取し始めて3ヶ月近く経過し
なんだか体調が妙におかしい・・?

 

と感じている場合は

一旦米ぬかの摂取を停止して
普通の白米などへの食生活に
戻してみることをお勧めします。

 

ではでは、今回の米ぬかについての
内容は以上です。また次回にお会いしましょう。


「Sponsored link」

引き続き玄米についての内容も
どうぞチェックしてみてくださいね。

⇒⇒⇒玄米の栄養効能に美肌や癌に糖尿病への予防効果は?

 

⇒⇒⇒玄米は身体に良い?悪い?効果的な食べ方に食べ合わせについて

 


ピックアップ関連記事