コチニール色素の発がん性にアレルギーの危険性!虫色素の食品は?

どうも~美容健康エトランゼのラトンです。

いきなりですけど、あなたは
「コチニール色素」ってご存知でしょうか?

 

主にいちごジャムとかイチゴ味のシロップなど
赤色の食品などに多く使われているという
食品添加物のことです。

スターバックスでも以前はストロベリーの
フラペチーノに使われていたみたいですけど
現在では使用するのを中止しているとか。。


「Sponsored link」

このあんまり聞き慣れない
「コチニール色素」ですけど
原料がなんと虫から抽出されたものだそうです。

今回はこの「コチニール色素」について
ちょっと書いていこうかなと思います。

ではしばしお付き合いくださいませ。

 

コチニール色素の発がん性にアレルギーの危険性!虫色素の食品は?

コチニール色素って具体的にどういう物なのか

知っている人は今更で知らない人は
とにかく知らない「コチニール色素」

この色素結構生活の方に密着した代物で
医薬品に食べ物の染色剤、口紅にアイシャドー
えんじ色の深い赤色の染色などなど

結構幅広く使われている色素になります。

20150618-05

しかしその原料が中南米などに生息している
「コチニールカイガラムシ(エンジムシ)」

メキシコ付近の砂漠のサボテンにつく虫で
色素として使用され始めたのは約500年以上も
前になるといいます。

 

色素を持っているのはメスのみなので
オスは取り除かれます。

1kgの色素を摂るのにだいた14万匹の
コチニールカイガラムシが必要になるそうで

その虫を煮沸消毒して天日干しして
乾燥させ粉末状にするとこのコチニール色素が
出来上がるというわけです。

 

まあ虫といっても見た目貝殻と
そんなに大差ないんですけど

虫嫌いな人からすると結構
「ええ~~~;」という気持ちに
なるかもしれませんね(苦笑


「Sponsored link」

コチニール色素のアレルギーや発がん性の危険性とは

結構身近な食品などにも含まれている
この「コチニール色素」ですけど

昨今では食物アレルギーによる
急性アレルギー反応の

「アナフィラキシーショック」が起きる事例が
たびたび確認されているといいます。

「アナフィラキシーショック」は
結構聞いたことある人多いのではないでしょうか

 


「アナフィラキシーショック」

食物アレルギーの中でも重症の部類に入り
本来身体を異物から守るために排除する
免疫機能が

その異物に対して過剰に反応してしまい
アレルギー症状としてでてきてしまう状態を
いいます。

 

アレルギーの元になる物を摂取して
すぐに症状が出てくるとの事で主に

・じんましん

・まぶたや唇の腫れ

・呼吸困難

・血圧が急激に下がり意識不明に

といった具合にかなり危ない状態となります。

 

対処方法としては周囲の人が
救急車を呼ぶなどして

病院で血圧の低下や気管支の腫れなどに対する
処置を受けることが大切だといいます。

いきなり症状が出てくる分
症状が引いていくのも早いそうで一般的には
10~15分ほどで収まるといいます。

 


ただこのアナフィラキシーショックですが
コチニール色素自体が原因ではなく

コチニール色素を抽出する時に
除去しきれない不純物。

その中に含まれているタンパク質が
アレルギー症状を引き起こす原因だった事が
分かり

このタンパク質を除去して
低アレルゲンのコチニール色素も
開発されるようになっています。

 

安全面の方を考えると
天然色素の中ではかなり高度な
レベルで安全性についてのデータが
取れていまして

食品添加物ガイドラインで要求される
安全性試験項目は全て終了しているとのこと。

 

いずれの試験においても毒性はなく
安全性は認められているというので

現状ほぼ安全と
考えていいのではないでしょうかね。。

 


ちなみに発がん性についても

発がん性の試験や

コチニール色素を3~6%を含む餌を
マウスに2年間ずっと自由に食べさせた実験を
行ったといいますが

結局発がん性は見られなかったといいます。

 

コチニール色素を含む食品や化粧品など

基本的に安全性が
確認されているコチニール色素

虫嫌いな人によっては感情論
で敬遠したくなる気持ちもあるかもしれません。

 

まあやっぱり原料が虫ですから;;

一応ここでコチニール色素を含んでいる
商品についてざっとあげていきますと・・・

 

・かき氷のいちごシロップ

・かまぼこ、カニカマの赤色、ピンクの部分

・ハムやウィンナーなどの発色のために使用

 

・ファイブミニやカンパリ

・苺系の商品など

・口紅の色素など

 

まあ正直あげたらきりがないと思いますが
お菓子系でピンク色のものは

コチニール色素かなと疑った方が
いいかもしれないです。

どうしても気になる場合はしっかり
原材料をチェックして買い物
するようにしましょう。

 

今回のまとめ

はい、今回は「コチニール色素」の
内容についてお送りしていきました。

 

先ほども書いたようにアレルギーについては
コチニール色素自体によるものではなく
不純物のタンパク質が原因となって現れます。

タンパク質が原因によるアレルギーは
結構多いと聞きますから

タンパク質アレルギーの方は
極力摂取しないようにするのが大切かなと。。

 

自分がどういったアレルギー持ちなのか
日々把握しておくことも予防の1つかと
思います。


「Sponsored link」

まあ大本が虫であるという事実は
変わらないですけど

虫だから嫌!という感情論だけで
判断するのは早急というものでしょうか。

 

まあ今のご時世コチニール色素のみならず
色んな添加物であふれていますからね。。

なかなかどうして判断が
難しいところでもあります。

では、ひとまず今回の内容は以上になります。
また次回お会いしましょう~。

 


ピックアップ関連記事