空芯菜のダイエット便秘解消効果!栄養効能に洗い方保存方法など

こんにちは、管理人のラトンです。

 

東南アジア原産の野菜で
中国料理とかタイ料理などでも
見ることが多い「空芯菜」

日本だと主に沖縄の方で自生しているそうで
茎の部分がシャキシャキしている
主に炒め物に使うことが多いですよね。

 

この空芯菜実は
普段から食べておきたい位に栄養豊富で
ダイエットや便秘にも効果が高いといいます。


「Sponsored link」

今回はこの「空芯菜」の栄養効能や
洗い方、保存方法などについて
紹介していきたいと思います。

では早速見ていってみましょう。

 

空芯菜のダイエット便秘解消効果!栄養効能に洗い方保存方法など

空芯菜のカロリーに栄養素など

標準和名では「ヨウサイ」とも呼ばれる空芯菜は
湿度の高いところで栽培されてきた野菜で
旬の時期はだいたい7~9の暑い時期。

家庭菜園などしやすくペットボトルなどでも
簡単に育てる事が可能です。

 

カロリーは「100gあたり17kcal」となっており

その栄養価は非常に高く

・ビタミンB1、B2、K

・βカロテン

・カリウム

・鉄分

・葉酸

・カルシウム

・食物繊維

などなどビタミンや
ミネラル成分をしっかり含んでいます。

 

このあたりの体への栄養効能について
もうちょっと詳しく見てみますと・・・

 

空芯菜の体への栄養効果について

「ビタミンB1、B2で夏バテ予防」

炭水化物などの糖質を体を動かす
エネルギーに変換するためにはビタミンB1は
必要不可欠なビタミンといえます。

夏の時期には疲労回復のビタミンとして
豚肉など食べるといいとされますね。

 

更にビタミンB2は脂質を燃焼して
エネルギーに変換し皮膚や粘膜の
機能維持などに関わってくるビタミンになります

このようにエネルギーの代謝を
グッと高めてくれる効果があるので
夏の時期の体調管理にはもってこいな野菜です。


「βカロテンで生活習慣病の予防」

空芯菜には豊富なβカロテンが含まれており

βカロテンは体内で必要な時にビタミンAへと
変換される特性を持ちます。

ビタミンAの主な効果としては

 

・疲れ目に眼精疲労などの予防に改善

・肌荒れを防ぐ

・免疫力を高める効果

・活性酸素の除去

・動脈硬化や脳卒中など血栓系トラブルの予防

・ガンの抑制、予防の効果

 

こんな具合に美容健康への効能が
たくさんあります。


「鉄分や葉酸で貧血などの予防」

身体中に酵素を運搬する役割を担う
ヘモグロビンは主に鉄分によって作られるので

鉄分の量が少なくなると
ヘモグロビンが作られなくなり
貧血を招きます。

こういった事態を予防する上でも鉄分や
赤血球を作る働きのある葉酸なども含まれている
空芯菜はなかなか都合のいい野菜です。

20150929-01

ちなみに葉酸は初期の妊婦の方には
必須といえる栄養素で

葉酸が不足している状態で
お腹の中の赤ちゃんが育っていくと

神経の繋がりがうまく生成できず
先天的な障害を持って生まれてくる可能性が
高くなるといいますよ。


「カリウムでむくみを予防」

体内の過剰なナトリウムを
体外に排出する作用があるので

血液中のナトリウム濃度が下がり
主に高血圧や動脈硬化などの予防

 

それにナトリウム濃度が高くなりますと
余分なナトリウムを吸収して

ナトリウム濃度を下げるようになるので
体の各部位でむくみの症状が出てきます。

 

こういったむくみの症状解消にも
効果があります。


「Sponsored link」

「カルシウムやビタミンKで骨を丈夫に」

豊富なカルシウムが含まれているので
もちろん骨にいいのですが

更には骨の生成には欠かすことのできない
マグネシウム、ビタミンKなども豊富です。

 

ビタミンKは主に「止血のビタミン」とされ
血液の凝固作用などで知られていますけど

骨の健康維持に、カルシウムが
骨に沈着していくのに必要なタンパク質を
活性化してくれる働きもあるので

骨の健康維持にも効果的です。

 

この点から骨粗しょう症の治療にも
用いられています。


「食物繊維もしっかり入っています」

主に100gあたり

水溶性食物繊維・・・0.4g

不溶性食物繊維・・・2.7g

となっていましてしっかり
食物繊維も含まれているので
腸内の便通を整える効果もあります。

 

便秘解消とダイエット効果はそのまま
繋がりますし

加えて大腸がんなどの予防などにも
効果が期待されていますね。

 

空芯菜の洗い方に保存方法

空芯菜を洗う場合は

・大きめなザルに入れてよく水洗い。

この時茎をしっかり洗うようにして
葉っぱの部分はサッと洗い流す程度でOKです。

 

そして根本部分を数cm程度切り落としていけば
料理の下準備は完了です。


そして保存方法ですけど

冒頭で書いたように空芯菜は
湿度の高い地域の野菜なので
乾燥にはめっぽう弱いです。

 

そのためキッチンペーパーや
新聞紙などを水で湿らせて包み込むか

切り口部分を水で湿らせた
キッチンペーパーなどで覆うかして
ビニール袋に入れて冷蔵保存。

 

冷凍保存の場合は一度サッと下茹でした後に
余分な水気を切ってからフリーザーバッグや
タッパーなどに入れて保存。

この場合は長期保存は可能ですが
空芯菜特有のシャキシャキ感は
失われてしまうので

冷凍したものを調理する場合は
スープなどに入れたほうがいいかなと思います。

 

今回のまとめ

はい、今回は空芯菜の栄養効能や洗い方
保存方法などについて書いていきました。

 

割と流通している量も少ないことから
一般家庭で食べる機会は少ないとされる
空芯菜ですけど

たまにスーパーとかでも売っているので
見かけたら購入してみて
野菜炒めとかにして食べてみてください。

 

シャキシャキの食感がきっと癖になりますよ。

ではでは、今回は以上となります。
最後までご覧いただきまして
ありがとうございますm(_ _)m


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事