オクラの栄養にネバネバの美容健康効果がすごい!夏バテ解消にも

どうも~美容健康エトランゼのラトンです。

 

夏の季節に何かと
豚しゃぶなどにぴったりの「オクラ」

オクラと聞くとあの
「ネバネバ」成分を思い出しますけど

実はあのネバネバしているのが
美容健康にとっても良いって
ご存知でしたでしょうか?


「Sponsored link」

あとは夏バテの予防に
解消効果にも良いとの話です。

さて「オクラ」にはどういった効果が
期待できるのか、今回そのあたりについて
お送りしていきたいと思います。

 

オクラの栄養にネバネバの美容健康効果がすごい!夏バテ解消にも効果あり?

オクラの栄養について

オクラと聞きますと
あの「ネバネバ」が特徴的ですけど

 

あのぬめっとしたものの正体は

「ガラクタン」「アラバン」

「ペクチン」「ムチン」

これらの栄養素が関係しているといいます。


「ガラクタン」

炭水化物とタンパク質との複合体であり
動脈硬化の予防や

脳細胞の活性化に効果があり
認知症などの予防

後はがん細胞などの抑制にも
効果があるとされています


「ペクチン」

主にりんご、柑橘系に含まれる
食物繊維の一種であり

コレステロール値、血糖値の
上昇を抑える効果に加えて

便秘や下痢を解消しデトックス
ダイエットなどにも効果的です。


「ムチン」

糖とタンパク質が結合した多糖類の一種であり
納豆にも含まれている栄養素です。

胃の粘膜を保護してくれる効果を持つので
胃の調子を整え、胃炎や胃潰瘍の予防。

 

タンパク質を無駄なく吸収できる
状態にしてくれるため、夏バテの防止や
疲労回復の効果

あとドライアイにも効果があるといいます。


「βカロテン(ベータカロチン)も豊富です」

緑黄色野菜などで知られる
「βカロテン(ベータカロチン)」ですけど

オクラにはこのβカロテンは
およそレタスの3倍は含まれているといいます。

 

おもな効果としては

体内でビタミンAに変換されるこの栄養素は
主に目の神経伝達物質となるので
視力の維持や髪の毛の健康維持。

あとは心筋梗塞、動脈硬化などの予防

 

免疫力をアップさせ
がんの予防にも効果があり
喉や呼吸器系などを守る働きもあるといいます。


「カリウム、カルシウムも豊富」

一般的に塩分などのナトリウムを
過剰摂取してしまうと

カリウムが腎臓や副腎などを通して
汗や尿などと一緒に塩分を排出する
仕組みとなっています。

 

つまり体内のカリウムが不足すると
ナトリウムをうまく排出できなくなり

そうなると身体は水分を欲するようになるため
結果的にからだのむくみにつながっていきます。

 

20150529-23

そしてオクラにはこのカリウムも豊富なので
むくみの解消にも効果があるわけですね。

カルシウムは言わずもがな
骨を丈夫にしていくのに
欠かせない栄養素です。

 

あと心を安定に導き、イライラしている状態を
沈静化させる効果などももちます。

あと他にもビタミンB1、B2、B6、C
マグネシウム、リン、鉄など
身体に良い栄養素がたっぷり詰まっています。


「Sponsored link」

オクラの美容や健康効果について

「便秘や下痢の解消に」

先述した通り便秘や
下痢の解消などに効果があり
整腸作用にも優れています。

腸内環境の改善によって大腸がんの予防や
ダイエットなどにも効果的となります


「美容、アンチエイジングにも」

「ムチン」には細胞の活性化に
老化の防止効果も含まれており

高い保湿効果もあるので
お肌の粘膜保護にも効果的

 

年齢とともに減少していく
成分でもあるとの事なので

年齢が上がっていくにつれて
積極的に摂取していきたい栄養素ですね。


「夏バテ解消に効果的」

先述しましたけどムチンの栄養素により
タンパク質を無駄なく吸収してくれるので

夏バテの予防に解消、疲労回復などの
効果が期待できます。

もちろん夏バテでなくても日頃から食べていれば
疲れにくい身体になっていくでしょう。

 

一緒に食べると効果的な食材は?

身体に良い効果満載なオクラですけど
他の食材と合わせて食べていくことで
以下の効果が更に期待できます。

 

「肥満の予防にがんの抑制効果」

椎茸 白菜

ブロッコリー トマト


「高血圧予防、老化の防止対策効果」

たまねぎ こんにゃく

イワシ サバ サンマ


「スタミナ、免疫力向上効果」

豚肉 鶏肉 牛肉 卵


「滋養強壮効果」

やまいも 納豆 なめこ 昆布

それぞれ気になる症状などに合わせて
食材を選び調理していきたいところですね。

どれも現代の日本人なら気になる
症状ばかりだと思いますから

 

今回のまとめ

はい、そんな感じで今回は栄養豊富で
美容健康にも役立つ食材のオクラについて
書いていきました。

 

暑い夏の季節はもちろんの事
健康や美容に気をつけたい方も
是非おくらを積極的に摂取していってください。


「Sponsored link」
今度はオクラの食べ方やレシピについて
調べてみましょうかね。

ではでは、また次回に~~。

 

引き続き、オクラを使った
簡単人気なレシピなど紹介しておきます。
どうぞご覧ください~。

⇒⇒⇒オクラの美容健康に効果的な食べ方選び方に簡単人気レシピ!

 


ピックアップ関連記事