えごま油の摂取量に食べ方!健康に効果的な簡単人気レシピ

こんにちは~美容健康エトランゼ
管理人のラトンです。

 

先日「えごま油」について健康への効果に
アトピーや花粉症にも効果が期待できる事を
書いていきましたが

「オメガ3必須脂肪酸」や
「オメガ6必須脂肪酸」と色々と専門用語も
出てきたりして個人的にも勉強になりました。


「Sponsored link」

今回もえごま油について
調べていこうと思いますが

今回はえごま油の1日に
摂取すべき量に効果的な食べ方

それとえごま油を使用した料理レシピについて
書いていきたいと思います。

ではしばしお付き合いくださいませ。

 

えごま油の摂取量に食べ方!健康に効果的な簡単人気レシピ

えごま油の摂取量について

えごま油の健康効果などについては
先日書いたこちらの記事に書きましたが

⇒⇒⇒えごま油の健康効能にアトピー花粉症への効果は?副作用はない?

 

一応復習がてらサラッと書いておきますと

・血中コレステロールの減少

・中性脂肪値の減少

・動脈硬化、不整脈
心疾患、脳卒中などの予防

・アレルギーの抑制

・アトピーの改善

・美肌効果

・アンチエイジング

・ダイエット

と、こんな感じにかなり体に
うれしい効果満載となっています。

 

これらの効能を効果的に
身体に取り入れていく上で必要な
摂取量はだいたい

「ティースプーン、1杯程度」

「小さじ1杯程度」

このあたりとなっているようです。

 

ただその上で日常生活を送っていく中で

「リノール酸」を含む
「オメガ6必須脂肪酸」系列の

サラダ油やコーン油などの摂取量を
減らしていくことを意識しないといけません。

 

この「リノール酸」の過剰摂取は
アレルギー増進効果や動脈硬化などを
早めてしまう、といった事は以前書きましたけど

 

一般的に市販のお惣菜とか天ぷらとかの揚げ物
スナック菓子などなど

リノール酸を使った食べ物が
溢れかえっているのでなかなか減らす。。
というのは難しいかもしれませんね;;

 

しかし意識しつつ、えごま油を毎日適量
摂取していくだけでも違いはあるかなと思います

 

えごま油の食べ方について

さて、えごま油ですけど
酸化しやすい特性を持ち、加熱すると
すぐに酸化してしまい効果がなくなるといいます

栓を開けたら冷蔵保存で2ヶ月以内には
使い切るのが理想との事。

 

そして更に注意しないといけないのは

「熱に大変弱い」という特性を持っているため
加熱処理は厳禁とのことです。

 

熱を加えるとせっかくの「αリノレン酸」が
壊れやすくなっていまい
栄養摂取ができなくなるので

熱を加えない使い方をするのが理想的。

味噌汁程度の熱さなら問題ないようです。


あとは脳の神経細胞の繋がりを強める効果を持つ
タンパク質などと一緒に摂取すると更に効果的。

 

だいたい食材をざっとあげてみると

「肉系」
サラミ、生ハム、鶏ささみ、豚ヒレ肉
鶏胸肉(皮なし)牛もも肉

 

「魚系」
煮干し、アジ(焼き)あゆ(焼き)
かつお、スモークサーモン

 

「野菜」
とうもろこし、枝豆、そら豆、にんにく

 

「穀類」
焼きふ、パン粉、オートミール

 

だいたいこんなところでしょうか。


「Sponsored link」

では加熱処理をしない、あとは
タンパク質系の食材を使った料理で
何かいいレシピはありますかね~。

 

えごま油の有効活用レシピ1「健康朝ごはん 卵かけご飯に えごま油」

20140605-03
出典 :http://cookpad.com/recipe/3034805

⇒⇒⇒健康朝ごはん 卵かけご飯に えごま油

まずレシピもへったくれもないかもですが
えごま油の卵かけごはん!

 

炊きたてのご飯に卵を落とし
そこにお好きなトッピングをして

最後にえごま油をかければOKという
お手軽ご飯です。

 

名医の方はこういう食べ方で毎日
無理なくえごま油を続けているといいます。

一緒にえごま油入りの味噌汁でも飲めば
更に効果的でしょう。

 

えごま油の有効活用レシピ2「えごま油で♪鶏胸肉と生小松菜の美容サラダ」

20140605-04
出典 :http://cookpad.com/recipe/3104141

⇒⇒⇒えごま油で♪鶏胸肉と生小松菜の美容サラダ

こちらは鶏胸肉や小松菜に

えごま油、赤ワインビネガー、塩コショウを
混ぜ合わせて作ったドレッシングをかけた
えごま油の美容サラダレシピ。

ヘルシーな鶏胸肉にえごま油そのままの
ドレッシングで美容健康にもいい
サラダだと思います。

 

えごま油の有効活用レシピ3「えごま油と胡麻で♪ おにぎらず&お握り」

20140605-05
出典 :http://cookpad.com/recipe/3154489

⇒⇒⇒えごま油と胡麻で♪ おにぎらず&お握り

サンドイッチの和風バージョンとして
ちょっと注目を集めている「おにぎらず」

ごま、えごま油を混ぜたご飯を伸ばして
平たい状態でのりで巻いて出来上がり

 

海苔のおかげで手も汚れないですし
おまけに美容健康にもいい
おにぎりとしても使えます。

毎日のお弁当にもいいかもしれませんね。

 

えごま油の有効活用レシピ4「えごま油の健康ドレッシング 」

20140605-06
出典 :http://cookpad.com/recipe/2473026

⇒⇒⇒えごま油の健康ドレッシング

次にこちらは醤油、料理酒をベースに
玉ねぎのすりおろし、えごま油を加えた
ドレッシングのレシピになります。

加熱処理しないとなるとやっぱりこういった
ドレッシング系に行き着きますよね。

 

ドレッシングなら冷奴にサラダに冷しゃぶにと
他にも色々と応用が効きますので

活躍できる場面は多いかなと思います。

 

えごま油の有効活用レシピ5「好みの油を使ったまぜそば(油そば) 」

20140605-07
出典 :http://cookpad.com/recipe/3159016

⇒⇒⇒好みの油を使ったまぜそば(油そば)

次にこちら、ココナッツオイルに
えごま油などを混ぜた健康に気を使った
油そばのレシピ。

 

ココナッツオイルもまた美肌美容効果があって
毎日適量摂取で身体の調子がいい方向に進む
身体に嬉しい油なんです。

もやしや万能ねぎもたっぷりで野菜も
しっかり摂取できるのでなかなか
オススメかなと思います。

 

今回のまとめ

はい、そんな感じで今回は
えごま油の摂取量や効能をしっかり感じられる
食べ方、あと料理レシピなどを見ていきました。

 

ドレッシングにしていろんな料理に
かけて食べていくという方法なら
本当、毎日気負うこと無く続けられそうですよね

毎日の食生活の中に
是非取り入れていきたいところです。


「Sponsored link」
あなたもどうぞ試してみてくださいね。

ではでは今回の内容は以上です。
最後までご覧頂きまして
ありがとうございましたm(_ _)m

 

引き続き、えごま油の健康効果などについて
まとめた記事もご覧くださいませ。

⇒⇒⇒えごま油の健康効能にアトピー花粉症への効果は?副作用はない?

 


ピックアップ関連記事