紫外線の肌への影響に多い時間帯!適度な日焼けは健康に良い?

どうも~美容健康エトランゼ
管理人のラトンです。

 

最近どんどん暑くなって春の気配は鳴りを潜めて
もう夏!って感じになってきましたね。

夏の日差し・・・学生の頃、駅から
学校までの道のり歩いていたのがなんとも
暑かったような気がします。

 

この時期会社の外回りとか仕事などでも
太陽の光浴びるでしょうし

家族や友達、もしくは彼氏、彼女と一緒に
海に向かうこともあるでしょう。

 

そうなるとやっぱり気になるのは「紫外線」

女性はもちろんのことですけど
最近だと男性の方も気にしている人は
多いのではないでしょうか。


「Sponsored link」

しかしこの紫外線、具体的に
肌にどういう影響をおよぼすのか。

そのあたりなんとなく肌に悪そう
というイメージが先行しているような
気がします。

今回はその紫外線と日焼けなどの
肌や健康効果などについてちょっと
調べていきました。

それではしばしお付き合いくださいませ~

 

紫外線の肌への影響に多い時間帯!適度な日焼けは健康に良い?

紫外線について

「太陽光線」の一種とされる紫外線。

 

この紫外線にはそれぞれ種類があるとの事で
それぞれの波長の違いにより

「UVC」「UVB」「UVA」

この3つに分かれるといいます。


「UVC」

大気層(オゾンなど)で吸収されてしまうので
地表には到達しません。

そのため「UVC」は特に気にしなくて大丈夫です。


「UVB」

大気層(オゾンなど)や雲などで
吸収されるものの一部は地表に到達します。

 

全紫外線の約5%を占め、波長が短いので
肌の奥には届かず表面にしか作用しませんが

エネルギー自体は「UVA」よりも強いので
全くもって油断なりません。


「UVA」

物質を透過しやすく窓ガラスも
貫通するくらいに強力です。
紫外線の95%はこの「UVA」との事。

 

「UVA」自体のエネルギーは
そんなに強くないですが

いかんせん照射量が多く
とにかくダメージが蓄積していくので
肌に与える影響は結構深刻です。

ではそのあたりの肌への
影響についてみていきましょうか。

 

紫外線が肌に与える影響について

「UVB」

「UVA」よりもエネルギーが強く
肌の赤くなる「サンバーン」に

肌が黒くなってしまう色素沈着反応の
「サンタン」を引き起こして
シミ、ソバカスの原因になったり

肌表面の表皮細胞や
DNAなどにダメージを与えたりと
なかなか影響力が強いです。

 

日焼けしてなんだか肌がチリチリ痛いとか
肌荒れに水ぶくれ、更にはシミ・・・

そのあたり「UVB」が犯人とみて
間違いないでしょう。


「UVA」

先述したとおり紫外線の約95%の紫外線は
この「UVA」です。

 

表皮の部分を通りすぎて
真皮層の部分まで届くので

体内のコラーゲンや
ヒアルロン酸などをつくり出す細胞に
かなりのダメージを与えて損傷させてしまいます

 

そうなりますと肌のハリや弾力がなくなり
更にはシワやたるみなどの老化現象を
引き起こす原因へとつながります。

あと肌を守ろうとするため
メラニン色素が増えていき肌が黒い状態にΣ

こちらは肌のシミの原因に繋がりますね。

20150603-12

メラニン色素が増えて黒くなるのは
あくまでも肌の守るための作用で
紫外線の耐性を高めているといえます。

 

こっちは老化にはつながらないので
そのあたり別々に考えておきましょう。

かといって黒く焼いていくのは
当然ですけどやらないでくださいね;;(苦笑


「紫外線による老化にガンの誘発」

人は生きていく限り年老いていくものですけど

紫外線を長年多く浴び続けた人は
紫外線に対する防御対策として

皮膚をゴツゴツに
色の濃い状態に変化させていきます。

 

これ紫外線を浴び続けたことによる
「光老化」という怖い症状なのですが

ここまでいくと真皮にある
皮膚の張りを保ってくれる弾性繊維が
破壊されてしまい

しわやたるみがより
顕著に出てくるようになります。

 

あとネパールとかチベットなど
高地に住んでいる人たちは

この紫外線の影響をモロに受けるので
20代の頃に皮膚がんや

あと紫外線は目にも悪影響を及ぼすので
白内障になってしまう可能性も・・・

 

そう考えると紫外線って怖いですよね。。
目に見えないで毎日徐々にダメージが
蓄積していっているんですから。


「Sponsored link」

紫外線の多い時期に時間帯について

20150603-11
出典 :http://www.kose.co.jp/jp/ja/kirei/uv-care/step1/

大体イメージとしてはわかりやすいですけど
やはり夏の「7月、8月」の時期が多いですね。

しかし暑くなってくる5月、6月の時点で
結構多い状態になっています。

 

そして時間帯については
大体暑くなってくる

「AM10:00~PM:14:00」

このあたりが一番多い時間帯となります。

 

この約4時間の間に1日の紫外線の約60%近くが
降り注いでいくようなので

外出の時のUV対策は
しっかりしておきたいところです。

 

日焼けの健康効果について・適度な日焼けは健康効果あり?

紫外線について色々と身体への
影響を書いていきましたが

そうなると全く陽の光を
浴びなければいいじゃないか。

なんてことになるかもですが

 

全く浴びない状態は返って
身体にマイナスになるんです。

 

上記は過度な量の紫外線を
浴びた場合になりますが

適度な日光は身体に色んな効果を
もたらしてくれるんですよ。

 

日光浴の効果1「体内時計の調整」

朝起きて太陽の光を浴びると
シャキっとした感覚になりますが

あれ身体が太陽の光によって
体内時計の調整をしているからなんですね。

 

全く陽の光を浴びない状態だと
いつ起きて、いつ寝るのか

そのあたりの体内時計の調整が
うまくいかないので睡眠不足の
原因にもなります。

 

日光浴の効果2「がんの予防になる」

先ほど高地に住む人達が20代で
皮膚がんになるといったことを書きましたけど

適度な量の日光はがんの予防に役立つ
「ビタミンD」を生成するので

これががんの予防になってくれるわけです。

 

日光浴の効果3「骨粗鬆症に病気の予防に」

あと「ビタミンD」は骨の健康には
重要な栄養素であり

高齢者の方には転倒を防いでくれる効果も。

更に高血圧、糖尿病、心臓発作などの
予防に長寿になる効果もあるといいます。

 

日光浴の効果4「うつ病の予防」

うつ病は脳内のセロトニンやドーパミンなど
感情に働きかける物質が足りていない事により
引き起こされるといいます。

 

太陽光を浴びることにより
幸せのホルモン、脳内の神経伝達物質でもある
セロトニンが分泌されるようになり

結果うつ病などの治療や
予防などにつながるといいます。

北欧の人たちの場合は
冬の間は日照時間が短いので
精神的に不調になる人が多いそうです。

 

日光浴をしていく上での注意点

「日焼け止めは塗っちゃだめ」

適度な日光浴目的で日光を浴びるなら
日焼け止めは塗ってはいけません。

 

ビタミンDのの生成には紫外線を
浴びないといけないので

そこに紫外線カットの日焼け止めを
塗ってしまってはなんのために
日光浴するのか分からなくなります。


「でも長時間浴びるのもダメ」

しかし長時間日光を浴び続けると
今度は人体に有害な効果が出てきてしまうので

この日光を浴びる時間の調整は大切です。

 

夏場の日差しがきつい日なら
だいたい10分~20分程度で
十分効果は出るでしょう。

大体コップ200杯位のビタミンDが
それで生成されるといいます。

 

秋や春ならだいたい30分から1時間程度。

冬の季節は紫外線を気にする人
少なくなるかなと思いますが

1時間程度は太陽の光を
浴びておくといいかなと思います。

 

一気に日焼けするのはNGです

ちなみに一気に日焼けしていこうとすると
サンバーン状態で身体に悪い
日焼けとなってしまいます。

 

そのため適度に日焼けしていく場合は
まず最初は日差しのきつい時間帯をさけて

日差しがきつくない時間帯を選んで
日光を浴びていけば

徐々に小麦色の肌に
していく事ができるでしょう。

 

今回のまとめ

はい、そんなわけで今回ですが
「紫外線」と「日焼け」についての

肌にもたらす影響から
健康効果などについて書いていきました。

 

浴びすぎると肌の老化やシミ、ソバカスに繋がり

浴び過ぎないとうつや骨粗鬆症に
がん、高血圧などなる可能性が高くなるなど

なんともバランスが難しいところですよね~。


「Sponsored link」

適度に日光浴をしてビタミンDを
身体で生成していき

そのあとは日焼け止めを塗って
UVカットしていく、といったところでしょうか。

 

どうぞ日光の光を上手く浴びつつ
遮りつつ、美容や健康に役立ててみてください。

それでは今回はこれにて、失礼しますね。

 

引き続き、紫外線や日焼け予防の食べ物や
料理レシピなどについてまとめた内容も
どうぞご覧くださいませ。

⇒⇒⇒紫外線や日焼け予防の食べ物!対策に効果的な簡単料理レシピ

 


ピックアップ関連記事