こんにゃくに栄養ない?ダイエット便秘解消効果!保存方法について

どうもこんにちは、管理人のラトンです。

 

先日から春雨とか寒天とかしらたきとか
パッと見でカロリー低そうで

ダイエットとかに効果的な感じがする
食材について色々調べています。

 

そして今回はヘルシー食材のイメージが
かなり強いかなと感じる「こんにゃく」について
書いてみようかなーと思います。

実際のところこんにゃくって
栄養の方どうなっているんでしょうかね。


「Sponsored link」

子供の頃はなんだか味もないし
あの食感が苦手で

おでんなどではちょっと
避けがちな食べ物だったんですけど。。

さて、それではこんにゃくについて
見ていってみましょう。

 

こんにゃくに栄養ない?ダイエット便秘解消効果!保存方法について

こんにゃくの栄養やカロリーに身体への効能について

コンニャク粉から作られる
白こんにゃくやしらたきなどと異なり

生のこんにゃく芋を原材料として
製造されるのが「コンニャク」です。

 

カロリーは「100gあたりで7kcal」
「1枚300gでは21kcal」となっていますね。

なんとなく身体に良いという
イメージがあるこんにゃくですけど

 

栄養素的にはヨウ素とカルシウムが
ちょっと多めに含まれている程度で

あんまり栄養価が高いといった食品では
ないようです。

 

食物繊維は他のミネラル類と比べると
「100gあたり約3g程度」含まれているようで

こんにゃくの栄養成分を見るなら
この食物繊維に焦点があたりますかね。


「食物繊維ですっきり便秘解消」

こんにゃくに含まれている食物繊維は
「グルコマンナン」と呼ばれる栄養成分であり
水溶性食物繊維の1つであるとされます。

 

人の消化酵素では消化できない
食物繊維を含んでいて

消化できないということは
そのまま腸の方に届くわけで
それが腸内の動きを活発にしていき

便秘の解消に大きな効果を
発揮してくれることになります。

 

グルコマンナンは腸内細菌によって
分解されることでオリゴ糖となります。

以下の記事でも書いていますけど

⇒⇒⇒オリゴ糖の便秘への効果に多く含む食品は?はちみつとの違い!

 

オリゴ糖は腸内で善玉菌を
増やしていってくれる効果があるので

腸内環境の改善化と便秘の解消に
一役買ってくれます。

 

便秘が解消されることでダイエット効果
肌荒れの防止や各種病気の予防に
つながっていくので
結構いいことづくめです。


「コレステロールを下げる効果」

コレステロール値の増加は
万病の元でもありますが

そのコレステロール値を
下げるのにもこんにゃくは効果的です。

20150831-01

この下げる効果も強すぎると困るんですけど
こんにゃくの場合にはそうした心配がなく

身体に不要な老廃物なども一緒に包み込んで
体外に排出してくれます。

 

あくまで自然にコレステロール値を
下げていく食品としてはとっても
都合がいいわけですね。


「生活習慣病予防効果」

生活習慣病には
主に下記のような病気がありますよね。

 

・高血圧

・動脈硬化

・心臓病

・糖尿病

・がん

 

これらの病気の発端としては
高血圧や肥満などが原因に
なってしまうわけですが

グルコマンナンの食物繊維はこれらの
病気を予防していく上でも効果的です。

 

先ほどコレステロール値を
正常値にしてくれると書きましたが
その一方で血圧を下げてくれる嬉しい効果や

こんにゃくは低GI値食品で
食事したあとの急激な血糖値の上昇を
抑えこんでくれます。

 

血糖値が急激に上昇すると
すい臓からたくさんのインスリンが分泌されて

それだけ血液中のブドウ糖を
細胞に送り込む必要が出てきます。

 

慢性的にそういった状態になると
常にインスリンの量が足りなくなってきて

血液中に糖が増えて高血糖状態に。
この状態が糖尿病ということになります。

 

こうした状態を予防していく上でも
血糖値の急激上昇を抑えて
あくまでも緩やかな状態に抑えて

糖質を吸着しからめとる性質もあるので

糖尿病予防にも効果的なわけですね。


「Sponsored link」

ちなみにこんにゃくを買うときには・・・

ちなみに現在の市販のこんにゃくは
凝固剤に水酸化カルシウムが
使われている事が多いそうで

その工程を経るとこんにゃくの食物繊維は
水溶性から不溶性へと変化してしまいます。

 

購入する時は表示成分を吟味して
買っておきたいところですね。

ちなみにこんにゃくを使った
商品の「蒟蒻畑」ゼリーは

水溶性食物繊維がそのまま
維持されているとの事なので

グルコマンナンを意識するなら
そっち買った方が早いかもしれないです。

 

まあ不溶性食物繊維のこんにゃくでも
水溶性食物繊維が含まれている
わかめとか海藻類などと一緒に摂取すれば

便秘の解消にはバランスがいいですし
満腹感を感じやすくなるので

結果的に食事の量も減って
ダイエットには効果あるかなと思います。

 

こんにゃくの保存方法は?

まずこんにゃくは「冷蔵保存」が基本ですね。

 

開封しない限りはだいたい半年くらいは
余裕で腐らないとのことですけど

記載されている賞味期限は
一応守ったほうが美味しく頂けるでしょうね。

 

そして、問題なのは余ってしまって
保存する事になったこんにゃくの方かなと。

 

保存する場合はパックに
あらかじめ入っていた水を
タッパーなどに移して保存しておき

その中に余ってしまったこんにゃくを入れて
冷蔵保存しておきます。

 

パックの水なんて最初に捨てちゃったよ!
という場合は通常の水道水でもOKです。

しっかり浸かるくらいに入れて
冷蔵保存しておきましょう。

 

保存期間の目安は1週間~1ヶ月程
となっていますが

1ヶ月はパックに入っている水を
使った場合のようなので
まあ早めに食べてしまう事をおすすめします。

 

今回のまとめ

はい、今回はこんにゃくについての栄養効果や
保存方法などについて書いていきました。

 

栄養成分的にはそんなに多いとはいえない
こんにゃくですけど

食物繊維のグルコマンナンの効力が
身体にとってとても良いという事は
分かりましたね~。

 

ダイエットに使っていく場合は
こんにゃくばかり食べていると

当然栄養が偏りますから
他の野菜や肉類などと合わせて

炭水化物をなるべく取らないような
食材構成で栄養を摂取していくように
していきたいところです。

 

どうぞ日常生活に定期的に
こんにゃく取り入れてみてください。

ではでは、今回の内容は以上です。
また次回にお会いしましょう~~。


「Sponsored link」

似たような食材の
しらたき、糸こんにゃくなどについても
どうぞご覧になっていってください。

⇒⇒⇒しらたきの栄養糖質にダイエット効果!糸こんにゃくとの違いは?

 

⇒⇒⇒糸こんにゃくの栄養カロリーにダイエット効果!しらたきとの違いは

 


ピックアップ関連記事