ラ・フランス(洋梨)の栄養効果や美容への効能!皮ごと食べるのはダメ?

【2017/10/04 記事公開】

 

こんにちは、管理人のラトンです。

 

自分学生時代に洋菓子店で
バイトしていた時期があったんですが

そこで扱っていた商品に
「ラ・フランス(洋梨)」のタルトが
ありましてそのお店ではいつも出していました。

 

作業の効率化のために
扱っていたのは缶詰の洋梨でしたけど

他にもフルーツタルトとか
ゼリーとかにも使っていたりしましたね。

 

洋梨の特徴といえば和梨とは違った
ねっとりした食感と甘い香りかなと
思うんですけど

あの甘味と風味は収穫してから
常温で10日~14日間に渡って
追熟する事で得られるものだそうで

そういった部分も通常の和梨と
異なる部分があったりしますね。


「Sponsored link」
今回はそのラ・フランス(洋梨)の
栄養効果や健康と美容への効果

それと皮ごと食べるのはどうなのか?

そのあたり見ていきたいと思います。

ではいってみましょー。

 

和梨についての記事も
こちら書いていますので
どうぞついでに見ていってくださいね。

⇒⇒⇒梨の栄養効果に美味しい食べ方や料理法!皮ごと食べて平気?

 

ラ・フランス(洋梨)の栄養効果や美容への効能!皮ごと食べるのはダメ?

ラ・フランス(洋梨)の歴史部分について

それでは最初にラ・フランス(洋梨)の
歴史部分から見ていきましょうか。

 

あまり深く考えた事はなかったんですけど

ラ・フランスの歴史はかなり古く

有史以前にはすでに野生種が原生していて

起源そのものは中国のあたりで
そこから西へと流れて

分化していったのではないかと
言われています。

古代ギリシア時代には既に
栽培されていたとされ

古代ギリシアの哲学者かつ
植物学者でもあったテオプラストスは

洋梨の野生種と栽培種の違いや
実生と接ぎ木による繁殖法についても
記述していたそうですから

果物としての歴史は相当古いです。

 

ローマ帝国時代ではかなり盛んに
洋梨の品種改良や栽培技術の発展

あと酢やお酒への加工など国をあげて
洋梨の栽培と加工に力を入れていたと
されます。

 

その後ギリシアから
イタリア西部、中部地方

そしてギリシアから
フランス地方、ベルギーといった具合に
ラ・フランスは伝わってき

 

イギリス地方でも
洋梨の栽培自体は結構古くから
行われていたとされ

そのイギリスからアメリカに
洋梨が伝わって栽培が開始されたのが
1630年頃の話だったといいますね。

 

 

そしてラ・フランスが
日本に伝わってきたのが
明治時代の初期の頃。

イギリスなどでも代表的な品種の
「パートレット」だったとされます。

 

政府がアメリカやフランスから
洋梨を輸入して1878年(明治10年)頃から
各府県で栽培を開始してみたといいますが

栽培条件と栽培方法が
和梨と異なっていたのと

山梨県や新潟県といった
寒い地域でしか栽培できなかった点

 

あと単純に見た目が良くなく

「みだぐなす
 (仙台弁でかわいくない、醜いの意味)」

といった具合に

 

栽培に非常に手間がかかる上に
見た目すら一般市民に
否定されてしまったので

日本での生産はあまり定着しませんでした。

 

全国的に広がり始めたのが
食の多様化、欧米化が進んでいた
1980年代以降だったというのですから

日本におけるラ・フランスの歴史は
まだまだ浅いといったところでしょうか。

 

ちなみに「ラ・フランス」といった具合に
洋梨の名前にはフランスの地名が
入っていますけど

栽培に適した環境でないので
現在フランスではほとんど
栽培されていないそうです。

 

生産量NO1は中国で
次にアメリカ、イタリアと
続く形となっていますね。

フランスの地名入っているのに
フランスでほとんど
栽培されていないって・・・

なんだか複雑な心境です(苦笑

 

ラ・フランス(洋梨)の主な栄養素やカロリー

次にラ・フランスの
栄養素やカロリーについて。

 

・100gあたり・・・約54kcal

・255gあたり・・・約138kcal
(Mサイズ1個分)

 

とカロリー面を見ると
そこそこ高めな数値といえます。

 

カロリー面で似たような
フルーツとなると

キウイやいちじくあたりが
100gあたりほぼ同じ数値です。

 

主な栄養素部分ですが

 

・ビタミンB1、B2、B6

・ビタミンC、E

・ナイアシン

・葉酸

・パントテン酸

・カリウム

・カルシウム

・マグネシウム

・リン

・銅

・モリブデン

・食物繊維(ペクチン)

・アスパラギン酸

・ソルビトール

・アルブチン

・フラバノール

・アントシアニン

 

こんな具合に幅広い栄養素が
含まれていますが

成分的に高いのは
カリウムや銅、食物繊維あたり。

 

ビタミン類も一応含んではいますが
含有量的に見れば多く含まれているわけでもないので

おまけ程度に考えておいた方がいいでしょう。

 

カリウムによるむくみ解消や高血圧予防効果

ラ・フランスの栄養成分を見ると
カリウムは比較的多めに含まれている
ミネラル成分です。

 

カリウムの主な役割としては
ナトリウムとの相互作用によって

細胞の内側と外側の水分量や
ナトリウム濃度の調節などを行っています。

そして分かりやすい効能部分としては
むくみの解消や高血圧の予防といった
部分ですね。

 

何かと忙しい現代社会においては
夜遅くまで仕事している関係から

コンビニ弁当ばかりな夕食とか
多くなりがちかもしれませんが

 

塩分、つまりナトリウム多めな
コンビニ弁当ばかりですと

必然的に多くのナトリウムを
溜め込んでいく事になります。

 

そうなると体内の塩分濃度を
元に戻そうとするので

脳から水分を多く摂取させるよう
命令が届き

更にその水分を保持しようとします。

そこでむくみが
生じてしまうというわけですね。

あと体内の水分量が多くなると
血管内の血液量も増えていき

多くなった血液を循環させるために
血管が圧迫されるので高血圧な状態に
なっていきます。

 

ちなみにストレスを受けると
体の防衛反応によって

副腎皮質ホルモンの
「アルドステロン」の分泌が
高まるのですが

 

このホルモン、ナトリウムを溜め込んで
カリウムの排泄を促すという効果があるので

慢性的にストレスを受け続けていると
極度にカリウムが不足する状態に陥ります。

 

そのため

 

・むくみの予防、解消

・高血圧の予防、改善

・ストレスによるカリウム不足予防

 

などのためにも

カリウムは日常的に摂取していきたい
栄養素の1つといえるでしょう。

 

食物繊維は和梨の2倍以上!

ラ・フランスを食べた時って

なんともいえないねっとりした手触りと
食感が特徴といえると思いますけど

あれは食物繊維の一種でもある
「ペクチン」が関係しています。

 

通常の和梨にも
食物繊維は含まれていますが

洋梨に含まれている食物繊維量は
「100gあたり約1.9g」

これは和梨と比べて
約2倍以上の量となります。

 

食物繊維での比率を見てみますと

・水溶性食物繊維・・・0.7g

・不溶性食物繊維・・・1.2g

となっていて
不溶性食物繊維の方が少し多いですね。

 

不溶性食物繊維の特徴としては
水に溶けない性質と水分を吸収して
膨張していく性質など持ちます。

そうなると腸内で膨らんで
便のかさが増し、蠕動運動を促すので
便通の改善効果が出てきます。

 

あとラ・フランスに含まれる
「ソルビトール」の成分は

便のpH値を下げて
水分を与える作用があるので

便を柔らかくして排泄しやすい状態に
してくれます。

 

あと水溶性食物繊維も含まれていますから
相乗効果によって便秘の解消に大きく
役立ってくれるかと思います。

 

アスパラギン酸による疲労回復効果

野菜のアスパラガスから発見されたことで
命名された「アスパラギン酸」

人間の体内でも生成される
非必須アミノ酸の一種で

三大栄養素のタンパク質合成に
関わってくる重要な栄養素といえます。

 

主な効果としては
体内のアンモニア成分を尿にして
排泄していくデトックス効果や

 

各組織に不足したミネラル成分を運んで
バランスを元に戻すと共に

クエン酸回路に働きかけて活性化を促し

 

疲労を感じる原因になるとされる乳酸を
エネルギーに変換するといった役割も
あるため

疲労の回復やスタミナアップなどにも
効果があるとされます。

 

栄養ドリンクやスポーツドリンクなどにも
配合されている成分なので

なんだか疲れていたり

これからまだちょっと頑張らないと・・

といった時に食べるといいでしょう。


「Sponsored link」
 

アルブチンによる美白効果

美白と聞くと
ビタミンCやビタミンEといった栄養素を
思い出すかもしれませんが

洋梨にはそのあたりのビタミンが
おまけ程度にしか含まれていません。

 

しかしその代わりとして
「アルブチン」という成分が
多く含まれています。

主にコケモモや梨などに
含まれている美白成分として知られ
厚生労働省にも認可されている成分です。

 

効果を先に書いておくなら

「しみやそばかすなどへの予防効果」

となります。

そもそもしみやそばかすが
出来てしまうメカニズムとしては

紫外線を浴びると
メラノサイトに信号がいき

このメラノサイト内で
「チロシナーゼ」という酵素が
活性化します。

 

生成されたばかりのメラニンは
まだ「チロシン」と呼ばれる
アミノ酸なのですが

ここで活性化したチロシナーゼが
作用していくと黒色メラニンに
変化していきます。

 

このサイクル自体は
肌のターンオーバーとしては
正常なものですけど

太陽の光を過剰に浴びて
表皮部分に大量のメラニンが蓄積して
沈着してしまうと

それがシミやそばかす、くすみとして
出てきてしまいます。

 

そしてアルブチンの成分は
このチロシナーゼの酵素の働きを
邪魔してくれる効果を持つんですね。

 

チロシナーゼの働きを
阻害する事ができれば
黒色メラニンの生成を抑える事ができるので

しみやそばかすなどの生成も
予防する事ができ

美白効果を得る事ができるというわけです。

 

フラバノールやアントシアニンのアンチエイジング効果

ラ・フランスには「フラバノール」
「アントシアニン」といった
ポリフェノールが含まれています。

 

ポリフェノールの効果として
最も有名どころとしては

その抗酸化作用による

「活性酸素の除去効果」

が挙げられるでしょう。

 

体内を酸化させていく活性酸素は
体内に侵入してきた細菌類を
除去するためにある程度必要ですけど

酸化力がかなり強いので増えすぎると
細胞の老化を早めていきます。

 

そして影響として
最も出てきやすい部分が

肌のしわやシミといった
肌トラブルの部分というわけですね。

 

ポリフェノール効果によって
増えすぎてしまった活性酸素を
除去していきますので

しわやシミといった肌トラブルを予防しつつ
老化予防といったアンチエイジング効果も
期待できます。

 

あと先ほど紹介した
「アスパラギン酸」ですけど
保湿効果にも優れた成分であり

角質保持を目的として
化粧水や美容液などの

スキンケア商品などにも
活用されている成分だったりします。

 

タンパク質の合成に
関わってくる成分と書きましたけど

その際に肌のターンオーバー
新陳代謝を促進させて

角質の水分を保持するので
保湿効果なども期待できます。

 

そのためポリフェノールとの
作用によって美肌効果を
高めてくれるはずです。

 

ラ・フランス(洋梨)の皮を食べるのはダメ?

りんごとかならそのまま
丸かじりする人多いかと思うんですけど

ラ・フランスってどうなんですかね。

 

自分は洋梨については
丸かじりするってイメージが
あまり湧かないので

皮は剥いてしまうんですけど

検索かけてみると割と
丸かじりするって人もいるみたいです。

ただ、丸かじりした人の場合
毎回決まってお腹が緩く

下痢気味な状態が続いたとする
記述もあったりして・・・

 

どうもラフランスは
かなりデリケートな果物で

収穫してから追熟させるという性質上
農薬が多めに使われる傾向に
あるといいます。

 

果物や野菜の残留農薬に関する
調査発表において

「環境実働グループ」と呼ばれる
非営利団体の人たちが出してきた
データによれば

12の野菜や果物において
農薬が残留しているとしています。

1・桃

2・りんご

3・甘いピーマン

4・セロリ

5・ネクタリン

6・いちご

7・チェリー

8・ケール

9・レタス

10・ぶどう

11・にんじん

12・洋梨

⇒⇒⇒果物野菜の残留農薬調査発表

 

昨今のラフランス栽培は
可能な限り天然資源を使うようにして

農薬量を減らすといった
努力が重ねられているので

皮の残留農薬量は
少なくなっているはずですけど

 

丸かじりしてお腹が
下痢気味になるようだったら

やっぱり皮は剥いて食べた方が
安全かなと感じます。

お腹を壊しやすい人とかは
特に注意しておきましょう。

 

今回のまとめです

というわけで今回は

 

ラ・フランス(洋梨)の栄養効果や
美容や健康への効能

皮ごと食べるのはどうなのか?

そのあたり見ていきました。

 

和梨との違いを考えると
食物繊維量以外そんなに
違いはないとされますけど

 

和梨の場合はあのシャリシャリ感は
腸内を刺激して便通効果を高める

「石細胞(せきさいぼう)」
含まれるいるからともされているため

結局便秘解消の面でいえば
そこまでいうほど違いはないといえます。

 

加えてラ・フランスには
タンパク質分解酵素の「プロテアーゼ」が
含まれている点から

固い肉にすりおろした洋梨を
漬け込んでおくと肉を柔らかい状態に
することが可能です。

 

まあキウイやパイナップル
はちみつなどにも含まれる成分なので

わざわざ洋梨を使うのは
ちょっともったいないですかね。


「Sponsored link」
 

肉料理など重めな食事をした後の
消化サポートに

ラ・フランス入りのヨーグルトとか
食べると効果的でしょう。

というわけで以上
ラ・フランス(洋梨)についてでした。

また次回よろしくお願いします。

 

引き続きまだ和梨についての記事を
見ていない方はどうぞ見ていってくださいね。

⇒⇒⇒梨の栄養効果に美味しい食べ方や料理法!皮ごと食べて平気?

 


ピックアップ関連記事